本文へスキップ

宅建試験 過去問題を制覇しよう。|ホーム宅建 過去問平成27年度 宅建試験過去問題問24》解答&解説

宅建試験 過去問題 解答&解説HEADLINE

平成27年度 宅建試験過去問題 問24 解答&解説

問24の正解:4


24 固定資産税に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

1 平成27115日に新築された家屋に対する平成27年度分の固定資産税は、新築住宅に係る特例措置により税額の2分の1が減額される。
解説:×・・・固定資産税の賦課期日は、当該年度の初日の属する年の一月一日とする。(地方税法359条より)

2 固定資産税の税率は、1.7%を超えることができない。
解説:×・・・固定資産税の標準税率は、百分の一・四とする。
  市町村は、当該市町村の固定資産税の一の納税義務者であつてその所有する固定資産に対して課すべき当該市町村の固定資産税の課税標準の総額が当該市町村の区域内に所在する固定資産に対して課すべき当該市町村の固定資産税の課税標準の総額の三分の二を超えるものがある場合において、固定資産税の税率を定め、又はこれを変更して百分の一・七を超える税率で固定資産税を課する旨の条例を制定しようとするときは、当該市町村の議会において、当該納税義務者の意見を聴くものとする。(地方税法350条より)


3 区分所有家屋の土地に対して課される固定資産税は、各区分所有者が連帯して納税義務を負う。
解説:×・・・区分所有に係る家屋の敷地の用に供されている土地で要件を満たすものに対して課する固定資産税については、当該共用土地に係る納税義務者で当該共用土地に係る区分所有に係る家屋の各区分所有者であるものは、第十条の二第一項の規定にかかわらず、当該共用土地に係る固定資産税額を当該共用土地に係る各共用土地納税義務者の当該共用土地に係る持分の割合によつてあん分した額を、当該各共用土地納税義務者の当該共用土地に係る固定資産税として納付する義務を負う。(地方税352条の2より)

4 市町村は、財政上その他特別の必要がある場合を除き、当該市町村の区域内において同一の者が所有する土地に係る固定資産税の課税標準額が30万円未満の場合には課税できない。
解説:○・・・市町村は、同一の者について当該市町村の区域内におけるその者の所有に係る土地、家屋又は償却資産に対して課する固定資産税の課税標準となるべき額が土地にあつては三十万円、家屋にあつては二十万円、償却資産にあつては百五十万円に満たない場合においては、固定資産税を課することができない。ただし、財政上その他特別の必要がある場合においては、当該市町村の条例の定めるところによつて、その額がそれぞれ三十万円、二十万円又は百五十万円に満たないときであつても、固定資産税を課することができる。
(地方税351条より)



次の問題


平成27年度 宅建試験問題に戻る