本文へスキップ

宅建試験 過去問題を制覇しよう。|ホーム宅建 過去問平成25年度 宅建試験過去問題問22》解答&解説

宅建試験 過去問題 解答&解説HEADLINE

平成25年度 宅建試験過去問題 問22 解答&解説

問22の正解:2


問22 次の記述のうち、正しいものはどれか。

1 地すべり等防止法によれば、地すべり防止区域内において、地表水を放流し、又は停滞させる行為をしようとする者は、一定の場合を除き、市町村長の許可を受けなければならない。
解説:×・・・地すべり防止区域内において、該当する行為をしようとする者は、都道府県知事の許可を受けなければならない。(地すべり等防止法18条1項より)

2 国土利用計画法によれば、甲県が所有する都市計画区域内の7,000平方メートルの土地を甲県から買い受けた者は、事後届出を行う必要はない。
解説:○・・・土地売買等の契約を締結した場合には、当事者のうち当該土地売買等の契約により土地に関する権利の移転又は設定を受けることとなる者(次項において「権利取得者」という。)は、その契約を締結した日から起算して二週間以内に、規定事項を、国土交通省令で定めるところにより、当該土地が所在する市町村の長を経由して、都道府県知事に届け出なければならない。
  前項の規定は、次の各号のいずれかに該当する場合には、適用しない。
三 民事調停法 による調停に基づく場合、当事者の一方又は双方が国等である場合その他政令で定める場合
(国土利用計画法23条1項 2項3号より)

3 土壌汚染対策法によれば、形質変更時要届出区域内において土地の形質の変更をしようとする者は、非常災害のために必要な応急措置として行う行為であっても、都道府県知事に届け出なければならない。
解説:×・・・形質変更時要届出区域内において土地の形質の変更をしようとする者は、当該土地の形質の変更に着手する日の十四日前までに、環境省令で定めるところにより、当該土地の形質の変更の種類、場所、施行方法及び着手予定日その他環境省令で定める事項を都道府県知事に届け出なければならない。ただし、次に掲げる行為については、この限りでない。
  通常の管理行為、軽易な行為その他の行為であって、環境省令で定めるもの
  形質変更時要届出区域が指定された際既に着手していた行為 
  非常災害のために必要な応急措置として行う行為
(土壌汚染対策法121項三号より)

4 河川法によれば、河川区域内の土地において工作物を新築し、改築し、又は除却しようとする者は、河川管理者と協議をしなければばらない。
解説:×・・・河川区域内の土地において工作物を新築し、改築し、又は除却しようとする者は、国土交通省令で定めるところにより、河川管理者の許可を受けなければならない。河川の河口附近の海面において河川の流水を貯留し、又は停滞させるための工作物を新築し、改築し、又は除却しようとする者も、同様とする。(河川法26条1項より)

次の問題


平成25年度 宅建試験問題に戻る