本文へスキップ

宅建試験 過去問題を制覇しよう。|ホーム宅建 過去問平成22年度 宅建試験過去問題問38》解答&解説

宅建試験 過去問題 解答&解説HEADLINE

平成22年度 宅建試験過去問題 問38 解答&解説

問38の正解:1


問38 宅地建物取引業者Aが、自ら売主となり、宅地建物取引業者でない買主Bとの間で締結した宅地の売買契約について、Bが宅地建物取引業法第37条の2の規定に基づき、いわゆるクーリング・オフによる契約の解除をする場合における次の記述のうち、正しいものはどれか。

1 が、自ら指定したホテルのロビーで買受けの申込みをし、その際にからクーリング・オフについて何も告げられず、その3日後、のモデルルームで契約を締結した場合、は売買契約を解除することができる。
解説:○・・・宅地建物取引業者が自ら売主となる宅地又は建物の売買契約について、当該宅地建物取引業者の事務所その他国土交通省令・内閣府令で定める場所(以下この条において「事務所等」という。)以外の場所において、当該宅地又は建物の買受けの申込みをした者又は売買契約を締結した買主(事務所等において買受けの申込みをし、事務所等以外の場所において売買契約を締結した買主を除く。)は、次に掲げる場合を除き、書面により、当該買受けの申込みの撤回又は当該売買契約の解除(以下この条において「申込みの撤回等」という。)を行うことができる。この場合において、宅地建物取引業者は、申込みの撤回等に伴う損害賠償又は違約金の支払を請求することができない。
  買受けの申込みをした者又は買主(以下この条において「申込者等」という。)が、国土交通省令・内閣府令の定めるところにより、申込みの撤回等を行うことができる旨及びその申込みの撤回等を行う場合の方法について告げられた場合において、その告げられた日から起算して八日を経過したとき。
  申込者等が、当該宅地又は建物の引渡しを受け、かつ、その代金の全部を支払つたとき。(宅地建物取引業法37条の2 1項より)
自ら指定した場合でも、事務所等以外で契約締結した場合でもクーリング・オフの対象となります。

2 は、テント張りの案内所で買受けの申込みをし、その際にからクーリング・オフについて書面で告げられ、契約を解除した。その5日後、代金の全部を支払い、翌日に宅地の引渡しを受けた。この場合、は売買契約を解除することができる。
解説:×・・・選択肢1の解説の宅地建物取引業法37条の2 12号より、代金の全部を支払い、宅地の引き渡しを受けた場合は、売買契約を解除することができません。

3 は、喫茶店で買受けの申込みをし、その際にからクーリング・オフについて書面で告げられ、翌日、喫茶店で契約を締結した。その5日後、契約解除の書面をに発送し、その3日後に到達した。この場合、は売買契約を解除することができない。
解説:×・・・買受けの申込みの撤回又は売買契約の解除は、買受けの申込みの撤回又は売買契約の解除を行う旨を記載した書面を発した時に、その効力を生ずること。(宅地建物取引業法施行規則16条の6 15号より)

4 は、自ら指定した知人の宅地建物取引業者から当該宅地の売却について代理又は媒介の依頼を受けていない)の事務所で買受けの申込みをし、その際にからクーリング・オフについて何も告げられず、翌日、の事務所で契約を締結した場合、は売買契約を解除することができない。
解説:×・・・当該宅地建物取引業者が他の宅地建物取引業者に対し、宅地又は建物の売却について代理又は媒介の依頼をした場合にあつては、代理又は媒介の依頼を受けた他の宅地建物取引業者の事務所又は事務所以外の場所で継続的に業務を行うことができる施設を有するもの(宅地建物取引業法施行規則16条の5 15号 ハより)


次の問題


平成22年度 宅建試験問題に戻る